2021年 06月 26日
八尾もくばクッキング(お好み焼き)の様子♪♪



と、こんな感じで『クッキング』でお好み焼きをみんなで作って食べてみました!(^^)! 『クッキング』のさいは料理研究家が言いそうなことですが「お手軽、時短、子供でも出来る」というのを大前提にやってます(^^♪ 何か良いレシピなどあれば教えてくださいね(^_-)-☆
それでは今回はこの辺で終わりにしようかと思います。
今後とも『もくば児童デイサービス』を宜しくお願い致します。
『もくば児童デイサービス』ではまだ曜日によっては空きがあります。
追加のご利用、ご利用者様のご紹介などありましたら下記の番号にまでご連絡くださいませ。
072ー974-5777
#
by yaomokuba
| 2021-06-26 13:48
| 八尾もくば
2021年 06月 16日
八尾もくば 令和3年度 卒業パーティーの様子♪♪
昨年度からの新型コロナウイルスによる社会状況の変化、、、放課後等デイサービスにも色々な影響はありました。 全てが良くない事ばかりではないですが毎年必ずやっていた大切な卒業生の送り出しも例年のように外で少し早めのお花見BBQも出来なかったですしね( ;∀;)
それでも沢山の思い出を一緒に作ってきた大切な児童ですからね(^^♪ 出来る範囲でやってみました☆





コロナ禍という事もあり卒業後はなかなか顔を見ることも難しい状況ですが緊急事態宣言が終わればスタッフと一緒に訪ねてみたいなと思います。
本当に卒業生の皆様には大変な時期に、、、という思いもありますが社会に出て沢山の刺激と今までの大切な体験を大事に家族皆様で健康に過ごしてもらえればと思います(>_<)
それでは今回はこの辺で終わりにしようかと思います。
今後とも『もくば児童デイサービス』を宜しくお願い致します。
『もくば児童デイサービス』ではまだ空きがあります。
追加のご利用、ご利用者様のご紹介などありました下記の番号にまで連絡くださいませ。
072ー974-5777
#
by yaomokuba
| 2021-06-16 15:20
| 八尾もくば
2021年 06月 14日
八尾もくば久しぶりの投稿♪

本当は卒業していく児童をブログで紹介したり新しく通うことになった児童を紹介したりと毎年のこの時期の内容のブログも書きたいんですけどね(^▽^;) まだまだ明るい内容で楽しい笑顔を載せれる日は遠いのかなぁ、、、などと感じてます(^▽^;)
まぁ、、、暗いことを言っていてても仕方ないので進めていこうと思いまぁ~~~す( `ー´)ノ
この子はね、、、、児童発達支援で『八尾もくば』に通ってくれていたのですが地域の小学校に進学後は、、、毎日のように通ってきてくれています(*'▽') ほんっと可愛いんですよ(笑) 小学生独特の「おれ、小学生になったから少し大人になってん!(^^)!」みたいな感じで通ってきてくれているのですが顔も女の子みたいな顔で(^^♪ とにかくかわいいです(笑)
何年も前から『八尾もくば』に通ってくれているので勝手知ったる何とやら、、、、ですね♪
小学校から通ってくるとそれはそれは自分の家のように自由に動いてくれますから見ていて抜群の安心感を与えてくれるんです(笑)
工作大好きで時にツーーンとやんちゃな男の子の顔を見せてくれマンツーマンの時は甘えてくれる、、、、幸せです(>_<)(笑)
と、ほかにも紹介したい子もいてるのですが今回はこの辺で終わりにして内容を変えながらいろいろな児童の紹介やイベントの様子などを合わせてご紹介していこうと思います♪
それでは今回はこの辺で、、、、、、
今後とも『八尾もくば児童デイサービス』を宜しくお願い致します。
『八尾もくば児童デイサービス』ではまだ曜日によっては空きがあります。
追加のご利用、ご利用者様のご紹介などありましたら下記の番号にまでご連絡くださいませ。
072ー974-5777
#
by yaomokuba
| 2021-06-14 15:48
| 八尾もくば
2020年 12月 19日
八尾もくば ハロウィンとお芋祭りの様子♪♪



それでもね、、、ご紹介をさせてください(>_<) なかなかの内容にはなってます(笑)




健常児でも好き嫌いやアレルギーなどで成長に必要な栄養を摂取してもらうのに一苦労しますよね(^▽^;) 障がいのある子供たちの場合は意思疎通の問題や拘り等なかなか体調を気遣っての食事というのも思い通りにはならなく苦労をされているご家庭も多いのでは、、、と思います(>_<) 野菜を拒絶しがちの児童には添加物を気にしながら野菜チップスをおやつの時間に食べてもらい継続することでトイレ介助時の苦労がかなり改善されたりと小さなことで大きく変わり子供にとっても良いことばかり、、、簡単なようでなかなか難しい部分もあったりと児童の健康サポートというのも大切なことではないかなと思います(^_-)-☆


と、写真は少ないですがこの『芋祭り』来年に入ってからでも子供たちの意見を聞いてもう一度出来ればなぁと思います(^_-)-☆ まぁ来年は芋ほりからの外で焚火か~ら~の焼き芋♪など計画したいですね(^_-)-☆
それでは今回のブログはこの辺で終わりにしようかと思います。
今後とも『もくば児童デイサービス』を宜しくお願い致します。
『もくば児童デイサービス』では曜日によっては空きがあります。
追加のご利用、ご利用者様のご紹介などありましたら下記の番号にまでご連絡くださいませ。
072-974-5777
#
by yaomokuba
| 2020-12-19 15:25
| 八尾もくば
2020年 12月 15日
八尾もくば9月~11月までのクッキングの様子♪♪
それでは早速に写真の紹介をしていこうと思います♪

最近はなかなか私自身が子供たちの中に入って一緒に、、、というのが事務仕事などを溜めがちという理由やコロナの関係で作成しなければならない書類などで難しくて(>_<) 美味しそうなにおいと「早く食べたい!!」などの声が届くと椅子からお尻が気づけば離れているんですよね(笑) 早く仕事を片付けないと損してるような気分になってしまいます(笑)















こんな感じで『クッキング』イベントも盛り上がり子供たちの笑顔ゲットでスタッフも含め大満足でした♪
それでは今回のブログはこの辺で終わりにしようと思います。
今後とも『もくば児童デイサービス』を宜しくお願い致します。
『もくば児童デイサービス』では曜日によっては空きがあります。
追加のご利用、ご利用者様のご紹介などありましたら下記の番号にまでご連絡くださいませ。
072ー974-5777
#
by yaomokuba
| 2020-12-15 14:22
| 八尾もくば