人気ブログランキング | 話題のタグを見る

さぁ~~~~~あと2つです!!(笑)  なにが2つ、、、?と思われるかと思いますが昨年のブログの更新の残りです( `ー´)ノ  あとは餅つきの様子などを報告させていただいてやっと2020年の内容の更新ができることになります!(^^)!  がんばりますよぉ~~~♪
八尾もくば2019クリスマスの様子♪_f0370162_16421996.jpg
さぁ~~~~~冬のケーキが出るイベントといえば『クリスマス』ですよね♪   クリスマスがやってきたということは子供たちにとってサンタさんがやってくるという喜びとともに冬休みに突入するという大きな出来事なんです(^_-)-☆   たくさんの荷物を持って学校からニコニコしながら帰ってきました(笑)
八尾もくば2019クリスマスの様子♪_f0370162_16470743.jpg
今年も長いこと『八尾もくば』のクローゼットにしまわれていたクリスマスツリーの登場です(*'▽') このツリーを見ると「今年ももうすぐで終わりかぁ、、、」と感じてしまいますよね♪  毎年のことですが『八尾もくば』のクリスマスツリーは子供たちがみんなで飾り付けをしてくれるので微妙に去年とは違う感じの飾りつけになったりして「去年ってここはこんな感じやったやんなぁ??」とスタッフに聞いてみたりすることもあります!(^^)!
 
八尾もくば2019クリスマスの様子♪_f0370162_16471684.jpg
八尾もくば2019クリスマスの様子♪_f0370162_16472321.jpg
八尾もくば2019クリスマスの様子♪_f0370162_16473704.jpg
こんな感じでクリスマス前からクリスマスツリーの準備はしてるんですよね♪
八尾もくば2019クリスマスの様子♪_f0370162_16201338.jpg
そしてこれも毎年恒例のオードブル(*'▽')  『八尾もくば』のすぐ近くの普段からお世話になっている仕出し屋さんに注文はしてましたので子供たちも毎年のことながらムッシャムシャ食べてくれました♪  本当にここの料理は美味しいんです(^_-)-☆
八尾もくば2019クリスマスの様子♪_f0370162_16275962.jpg
八尾もくば2019クリスマスの様子♪_f0370162_16280615.jpg
八尾もくば2019クリスマスの様子♪_f0370162_16282647.jpg
八尾もくば2019クリスマスの様子♪_f0370162_16281613.jpg
こんな感じで魔法のように料理は消えていきました!(^^)!  毎年のことですが、、、僕の分も、、、少しぐらいは、、、と思ってしまう大人げない感想をも持ってしまうぐらいに綺麗に完食となりました(笑)
八尾もくば2019クリスマスの様子♪_f0370162_16304809.jpg
八尾もくば2019クリスマスの様子♪_f0370162_16310120.jpg
八尾もくば2019クリスマスの様子♪_f0370162_16311350.jpg
そしてお待ちかねのケーキタイムですね♪  毎年のことですが八尾市の障害福祉課のほうから頂くとても今の時代には珍しいバターケーキを子供たちは「え!?( ゚Д゚)そんなに口ひらくの!?」と驚きを隠せない感じでスピーディーに今年も完食してくれました(笑)
その後は子供たち同士で今年はサンタさんに何をお願いしたとか冬休みは家族で旅行に行くねん!などと楽しそうに話をしていましたよ♪
帰り際には写真にはないのですが『八尾もくば』から毎年定番のサンタブーツを家にニコニコしながら持ち帰ってくれました(^_-)-☆
と、こんな感じで今年のクリスマス会も沢山の笑顔と笑い声で大盛況で終わることができました(^_-)-☆
それでは今回のブログはこの辺で終わりにしようかなと思います☆

今後とも『八尾もくば児童デイサービス』を宜しくお願いいたします。
『もくば児童デイサービス』では曜日によってはまだ空きがあります。
追加のご利用、ご利用者様のご紹介などありましたら下記の番号にまでご連絡くださいませ。
072-974-5777


# by yaomokuba | 2020-02-18 16:45 | 八尾もくば

さぁ~~~~もう少しで昨年分のブログの更新も終わりますよ(笑) なかなか時間が取れず写真の加工やいろいろな準備もしながらの更新ですからね、、、、本当に遅れ遅れの更新を申し訳なく思いながら今日もPCのキーボードをポチポチ、、、新年度に入ってからは新しく『八尾もくば』に通ってくることになった子供も何名かいてますので早く紹介したいんですけどね(-_-)  もう少しの辛抱だと思いながら早速ブログを更新していきましょう♪
八尾もくば浜寺公園へお出かけの様子♪_f0370162_13392414.jpg
八尾もくば浜寺公園へお出かけの様子♪_f0370162_13393925.jpg
公園内にワンマン電車が走っていたり昔の電車が飾ってあるところといえば、、、、そう!!大阪府高石市にある浜寺公園です(#^^#)
『八尾もくば』からは少し距離はあるのですが張り切っていってきました!(^^)!
八尾もくば浜寺公園へお出かけの様子♪_f0370162_14105823.jpg
こんな感じで綺麗に飾られてるんですよね♪ 電車好きの子供たちは興奮しまくりでしたよ(^_-)-☆  電車の中にも入れるようになっていて中に入ってからは運転席の取り合いが始まりました(笑)
八尾もくば浜寺公園へお出かけの様子♪_f0370162_14131415.jpg

八尾もくば浜寺公園へお出かけの様子♪_f0370162_14130337.jpg

この子は『八尾もくば』の子供たちの中でも特に電車好きで順番が来てからはずぅ~~~~っと運転席のレバーなどを触ってニコニコとしていました(^^♪  この写真自体は公園に到着してから早い段階で撮っていたんですが彼の中ではすでに大満足な感じを一気に出してくれていましたよ♪ 将来の夢は電車の車掌さんと言っていたので叶う日が来れば是非とも乗せてもらいたいものです(^_-)-☆
八尾もくば浜寺公園へお出かけの様子♪_f0370162_14232576.jpg
八尾もくば浜寺公園へお出かけの様子♪_f0370162_14233303.jpg
八尾もくば浜寺公園へお出かけの様子♪_f0370162_14234367.jpg
八尾もくば浜寺公園へお出かけの様子♪_f0370162_14241333.jpg
八尾もくば浜寺公園へお出かけの様子♪_f0370162_14240227.jpg
これは公園内を走っている電車に乗っている時の写真ですね!(^^)!  公園の敷地がとても広くて「これは移動が大変かもねぇ~~(-_-)」とスタッフで打ち合わせの時に言っていたのですが公園内を走る電車の存在を知ったときは、、、、、全ての大人の口数が増えました(笑)   なかなか荷物を持っての移動は体力仕事ですからね(笑)  ホッとしました。 それに子供たちもすごく喜んでいたので大満足の移動です(#^^#)
八尾もくば浜寺公園へお出かけの様子♪_f0370162_14473923.jpg
八尾もくば浜寺公園へお出かけの様子♪_f0370162_14474754.jpg
八尾もくば浜寺公園へお出かけの様子♪_f0370162_14475549.jpg
八尾もくば浜寺公園へお出かけの様子♪_f0370162_14480701.jpg
八尾もくば浜寺公園へお出かけの様子♪_f0370162_14482195.jpg
遊具のある広場に移動してからは毎度のことながらシャッターチャンスの難しさに悩まされますね(笑) 何気にブランコも「よし!今なら写真が撮れる!!」と急いでパシャっとしてもブレていたりで躍動感しか伝わらないものばかり(-_-) その中でも「この写真ならば、、、、」というものをご紹介させてもらってます(^_-)-☆
八尾もくば浜寺公園へお出かけの様子♪_f0370162_15305057.jpg
八尾もくば浜寺公園へお出かけの様子♪_f0370162_15310948.jpg
八尾もくば浜寺公園へお出かけの様子♪_f0370162_15311711.jpg
八尾もくば浜寺公園へお出かけの様子♪_f0370162_15312797.jpg
八尾もくば浜寺公園へお出かけの様子♪_f0370162_15313771.jpg
そしてなかなかにスリルのある滑り台を発見ですね(^_-)-☆  「おおっ(*'▽')」と声が出るくらいにスピードの出る滑り台でした(笑)
一人で滑れるぐらいの子供はキャーキャー言いながら、、、まだ幼くて一人では難しい子は大きいお兄ちゃんが一緒に滑ってくれるというウルっときそうな光景を見せてくれながらの、、、、キャーキャーでした(^_-)-☆  こういう光景が見れるというのもお出かけイベントの醍醐味ですよね♪
八尾もくば浜寺公園へお出かけの様子♪_f0370162_15383464.jpg
八尾もくば浜寺公園へお出かけの様子♪_f0370162_15384445.jpg
少し歩いて移動していくとまたもや遊具を発見です(^_-)-☆  まだ少し時間はあるしこの広場でも少し遊んでいくか!(^^)!となりましたが、、、、、
八尾もくば浜寺公園へお出かけの様子♪_f0370162_15392721.jpg
八尾もくば浜寺公園へお出かけの様子♪_f0370162_15392023.jpg
またもや滑り台に子供たちは集まりました(笑) どこの公園に行っても滑り台は常に大人気です(#^^#) 僕も生まれ変わったら滑り台希望で行ってみようかな、、、神様がこのブログを覗かれてることを願っておきます(笑) 写真からも伝われば嬉しいなと思いますが本当に楽しそうに時間いっぱい遊んでくれ今回のお出かけも大成功なのかなと感じてます♬   写真をあと少し載せて今回のブログを終わりにしようかと思います!(^^)!  まぁ、、、、滑り台ばかりですけど(笑)
八尾もくば浜寺公園へお出かけの様子♪_f0370162_15393971.jpg
八尾もくば浜寺公園へお出かけの様子♪_f0370162_15395760.jpg
八尾もくば浜寺公園へお出かけの様子♪_f0370162_15400699.jpg
八尾もくば浜寺公園へお出かけの様子♪_f0370162_15401573.jpg
八尾もくば浜寺公園へお出かけの様子♪_f0370162_15395029.jpg
八尾もくば浜寺公園へお出かけの様子♪_f0370162_15402482.jpg
と、こんな感じの滑り台の写真連発で今回のブログを終わりにしようかなと思います♪

今後とも『もくば児童デイサービス』を宜しくお願いいたします。
『もくば児童デイサービス』では曜日によっては空きがあります。
追加のご利用、ご利用者様のご紹介などありましたら下記の番号にまでご連絡くださいませ。
072ー974-5777


# by yaomokuba | 2020-02-15 16:30 | 八尾もくば

さて、、いつになったら令和2年の内容のブログに突入できるのでしょうか、、、今回も張り切って紹介していこうと思います(^^♪
今回のイベント先は僕がプライベートでも自分の子供を連れてたまに遊びに行く公園です♪
八尾もくば伊丹公園へのお出かけの様子♪_f0370162_21341326.jpg
八尾もくば伊丹公園へのお出かけの様子♪_f0370162_21343255.jpg
伊丹空港の真横にある公園です(^^♪  ここ凄いんですよ!  伊丹空港の滑走路の真横にあるので飛行機の離発着が目の前で見れるんです(^_-)-☆  すごい迫力ですよ♪ 大人でも十分に楽しめる場所ですので機会がれば行ってみてくださいね。
子供たちも公園に到着して大きな飛行機が飛び立つ瞬間を見て遊具に向かわずに立ち止まって見てましたからね(笑)
子供が遊具を目の前にして立ち止まるって凄いことなんですよね(笑) 
八尾もくば伊丹公園へのお出かけの様子♪_f0370162_21572156.jpg
八尾もくば伊丹公園へのお出かけの様子♪_f0370162_21570228.jpg
八尾もくば伊丹公園へのお出かけの様子♪_f0370162_21573981.jpg
八尾もくば伊丹公園へのお出かけの様子♪_f0370162_21563789.jpg
遊具に行くとこうなります、、、、モデルさんが動き回り楽しいオーラ全開で撮影拒否をしてくるんですよね(笑)
毎度のことながらこうなってしまうとスタッフは全力で付いて行くことになりパシャっと写真を撮るのが難しくなるんですよね(´・ω・`)
かといって公園を目の前にしてお預け状態で集合写真というのも可哀想ですし、、、、カメラマンとしてのテクニックを上げるしかないんですよね(笑)
八尾もくば伊丹公園へのお出かけの様子♪_f0370162_22475729.jpg
八尾もくば伊丹公園へのお出かけの様子♪_f0370162_22474349.jpg
遊具の上で待ち構えてからのパシャッです(^_-)-☆  一般の方々に「この人は何を遊具の上でじぃ~~~っとまってはるんやろ、、、」と不審に思われながらの撮影となりました(笑)     こんな感じで空港の真横で大きな飛行機や迫力のある遊具で遊び大盛況のお出かけイベントとなりました(^_-)-☆
最後に、、、、、、、、
八尾もくば伊丹公園へのお出かけの様子♪_f0370162_22511754.jpg
「アナザースカイな感じで撮ってよ(´・ω・`)」と言いながら顔を隠しスタッフに撮ってもらう私で今回は終わりにしようかなと思います(^^)/    最後の写真はサッと流す感じで見ていただければと思います(´・ω・`)

今後とも『もくば児童デイサービス』を宜しくお願いいたします。
『もくば児童デイサービス』では曜日によっては空きがあります。
追加のご利用、ご利用者様のご紹介などありましたら下記の番号にまでご連絡くださいませ。
072-974-5777

# by yaomokuba | 2020-01-29 22:55 | 八尾もくば

新年も明け令和2年1月もそろそろ終わりが見えてきた頃に昨年の冬頃のブログを更新しようとしている管理者の髪束ね男です(´・ω・`)
ほんと遅れ遅れの報告になり申し訳ないです( ;∀;)  なかなか日々の業務に時間を取られ少しずつでも書いていこうとしてもPCのトラブルなどで作っていたデータが一部消えたりと、、、、涙なしには語れないことばかりだったような、、、、と言い訳を述べてみました( ;∀;)
そんなこんなで少し時間が出来つつありますので更新をしていこうと思います♪
八尾もくば深北緑地へのお出かけの様子♪_f0370162_20350155.jpg
はい!!公園です(笑)  写真の服装からもわかる通り夏過ぎです(´・ω・`)  季節感のない内容になってしまいましたが紹介させていただきますね(^^♪   ここは深北緑地という大東市の方にある大きな公園です♪ 八尾からは車だと30分もかからないぐらいで行ける公園ですので行かれたことのあるご家庭も多いかと思います。  遊具の種類や緑地内でもコンセプトの違う遊具がおいてある公園が何個かある感じで面白かったです♪
八尾もくば深北緑地へのお出かけの様子♪_f0370162_21025085.jpg
八尾もくば深北緑地へのお出かけの様子♪_f0370162_21025629.jpg
なかなかに子供たちにとってはナイスな公園だったみたいで盛り上がりが凄かったです(笑)   今でも覚えていますが走り回るし常に動いてるので写真が全然撮れなかったというのをハッキリと思い出しました(^^♪  それ程までの盛り上がりです♪
八尾もくば深北緑地へのお出かけの様子♪_f0370162_21045450.jpg
八尾もくば深北緑地へのお出かけの様子♪_f0370162_21074550.jpg
八尾もくば深北緑地へのお出かけの様子♪_f0370162_21081631.jpg
八尾もくば深北緑地へのお出かけの様子♪_f0370162_21083784.jpg
なんか、、、、公園の紹介のような写真ばかりですね(笑)  こんなに撮れてなかったんだと思うと、、、(´・ω・`)です。
どんどん載せていきましょう♪
八尾もくば深北緑地へのお出かけの様子♪_f0370162_21103831.jpg
八尾もくば深北緑地へのお出かけの様子♪_f0370162_21113424.jpg
八尾もくば深北緑地へのお出かけの様子♪_f0370162_21115643.jpg
またもや公園の紹介な感じが出てしまってますね、、、、けど、この滑り台の写真なんかは一生懸命はしって先回りした記憶がありますが個人的には好きな感じですね(^^♪
八尾もくば深北緑地へのお出かけの様子♪_f0370162_21140668.jpg
こんな感じのもあったりします(^_-)-☆ まだまだ写真はあるんですが違う内容のブログも更新していきたいので今回はこの辺で終わりにしようかなと思います♪  

今後とも『八尾もくば児童デイサービス』を宜しくお願いいたします。
『もくば児童デイサービス』にはまだ曜日によっては空きがあります。
追加のご利用、ご利用者様のご紹介などありましたら下記の番号にまでご連絡くださいませ。
072-974-5777

# by yaomokuba | 2020-01-29 21:18 | 八尾もくば

さぁ~~~波に乗ってジャンジャン更新していきますよぉ~~~~~(^^♪
今回はクッキングの様子を少しだけになりますが紹介していこうと思います♪
ここ最近はお出かけイベントのほうが多くてなかなか『クッキング』のタイミングがなく料理大好き食べるの大好きの子供たちには申し訳ないなぁ~~と感じています(-_-)  それでもできる日には美味しいものをみんなでワイワイしながら作っては食べてますのでその様子を涎が出そうになるのを我慢してみてくださいね(笑)
八尾もくば2019秋 クッキングの様子♪_f0370162_15354594.jpg
まずはこんな感じで薄めのハンバーグをコネコネして焼いていきまぁ~~~す♪
八尾もくば2019秋 クッキングの様子♪_f0370162_15360430.jpg
そして各自が好きなトッピングをチョイスしてニヤニヤしちゃいまぁ~~~す♪
八尾もくば2019秋 クッキングの様子♪_f0370162_15355334.jpg
ソースもぬりぬりしてどんどん完成に近づいていきまぁ~~~~す♪  この時点で僕はあふれ出る涎を我慢し始めながらキーボードをポチポチしています(笑)
家庭でも料理の手伝いをしている子もいてるので手際は抜群に上手な子もいてましたよ(^_-)-☆
八尾もくば2019秋 クッキングの様子♪_f0370162_15410400.jpg
八尾もくば2019秋 クッキングの様子♪_f0370162_15411025.jpg
こんな感じでワイワイ楽しみながらもくばで作るハンバーガー、、、、通称『もくバーガー』が完成していきます♪  ネーミングセンスは微妙かもしれませんが味は抜群です♪   自分で勝手に『もくバーガー』と名付けておいて少し恥ずかしく感じてます( *´艸`)
そして、、、、完成の写真ですが、、、、、ないのです(´;ω;`)
出来上がった瞬間にイリュージョンのようにお口の中に消えて行ってしまい大切なシャッターチャンスを見逃しまくってしまいました(´;ω;`)
何年か前にも同じものを作っていますので写真を見ないと納得できない!!という方は過去ブログを冒険してみてください(笑)
必ずありますから(笑)
子供たちが自分でこだわりぬいて様々な個性あふれるハンバーガーを作っていくのを見るのも支援者の一つの楽しみですよね♪
嬉しそうに「ママにも今度つくってあげるぅ~~~」と言っていた子もいてたので自宅で作ったという子がもし居てましたら褒めてあげてくださいね(^_-)-☆
それでは今回のブログはこの辺で、、、、、

今後とも『もくば児童デイサービス』を宜しくお願いいたします。
『もくば児童デイサービス』にはまだ曜日によっては空きがあります。
追加のご利用、ご利用者様のご紹介などありましたら下記の番号にまでご連絡くださいませ。
072-974-5777


# by yaomokuba | 2019-12-19 15:50 | 八尾もくば